園の生活
園の一日・年間行事
幼稚園のいちにち
春日東野幼稚園でのいちにちは規則正しいメリハリのある生活の実践です。普段の一日をご紹介します。
早朝 7:00~
早朝預かり保育

春日東野幼稚園の朝は早く、早朝預かり保育は何と朝7時からのお預かりも可能です。本園が最も重点をおく、子育て支援の一環として園休日を除き毎日行っています。早朝よりの保育ですので軽食もお出ししています。
9:00~
登園・朝礼・朝の体操

駐車場完備ですのでお車での送迎も可能。また園バス2台が6つのコースできめ細やかかつ短時間で送り迎え致します。
全園児がそろう頃、園庭では遊具遊びや鬼ごっこなどが始まっています。朝の日差しを浴びて、心とからだが弾んできたら、元気に朝礼が始まります。
全園児がそろう頃、園庭では遊具遊びや鬼ごっこなどが始まっています。朝の日差しを浴びて、心とからだが弾んできたら、元気に朝礼が始まります。
10:00~
保育時間

朝の体操が終わったら、クラスや学年のみんなで、制作やお遊戯をします。得意なことはもちろん、不得意なことも、みんなでやればきっと楽しくなってくる。春日東野幼稚園では「遊び」と「学び」をバランスよく取り入れた独自のカリキュラムを実践しています。
正課教室の「体操教室」「英語教室」「リトミック」「絵画制作指導」等もこの時間中に行われます。
正課教室の「体操教室」「英語教室」「リトミック」「絵画制作指導」等もこの時間中に行われます。
12:00~
給食の時間 完全全日給食

12時から1時頃までは給食の時間。お昼は完全・全日給食を実施しています。ご家庭でのお弁当のご用意は必要ありません。給食は栄養士が献立を作り、成長期に必要な栄養が過不足なく摂れるよう考えられています。また、みんなと楽しみながら食事が出来るよう工夫しています。もちろんアレルギーをもつ子どもにも対応いたします。
~14:00
自由あそび・降園準備

給食の後は降園準備が始まるまでの間、お友達や先生との自由時間。外遊びをしたり、教室の中で本を読んだりブロックで遊んだりと自由遊びの時間になります。その後、お帰りの支度をして2時になるとお歩きさんのお迎えに来ていただきます。午前保育は12時半まで、午後保育は4時まであります。
最長 ~19:00まで
アフター保育

アフター保育(預かり保育)に申し込んだ子どもはそのまま幼稚園に残ります。課外教室に参加する子どももアフター保育として引き続きお預かりいたします。本園では早朝保育と共にこのアフター保育に重点をおき、「働くお母さんを応援!」を合言葉に市内で最も充実した預かり保育を目指し努力・工夫しています。
幼稚園のいちねん
春日東野幼稚園の主な年間行事のご紹介です。四季折々の幼稚園ならではの行事を行っています。
春
入園式
春の遠足
ふれあい動物園
対面式
園外保育
こどもの日の集い
いちご狩り
たまねぎがり など
春の遠足
ふれあい動物園
対面式
園外保育
こどもの日の集い
いちご狩り
たまねぎがり など


夏
じゃがいも堀り
プール遊び
お泊まり保育
七夕まつり
保育参観日 など
プール遊び
お泊まり保育
七夕まつり
保育参観日 など


秋
運動会
収穫祭
おいも堀り
ハロウィン
秋の遠足 など
収穫祭
おいも堀り
ハロウィン
秋の遠足 など


冬
保育参観
絵画制作展
お別れ遠足
おもいでカーニバル
クリスマス発表会
音楽会・発表会
卒園式
クリスマス会 など
絵画制作展
お別れ遠足
おもいでカーニバル
クリスマス発表会
音楽会・発表会
卒園式
クリスマス会 など


年間を通して お誕生日会 身体測定 参観日 があります。
園の設備
安全を第一に考えた設備のもと、安心して保育を行なえる環境を整えています。子どもの健やかな成長と保護者の利便性を両立しています。
広い園庭
空が大きく見えるよう配置された2階建て園舎と広大な園庭。毎日子ども達の遊び声、歌声が広がっています。
運動会などの行事も園庭で行えるため、普段の練習どおりに保護者の方に見ていただけます。
防犯カメラ
オートロック玄関(インターホン)
守衛室
運動会などの行事も園庭で行えるため、普段の練習どおりに保護者の方に見ていただけます。
安全通路(ちびっこロード) 駐車場より






ゆとりをもった保育室
ゆとりの広さの保育室。採光、風通しも抜群です。「学び」と「遊び」両立を主に考えた本園では園庭は「遊びの場」、保育室は「学びの場」として捉え集中できるよう教室の配置等にも配慮しています。
安全な大型遊具
子ども達が来て、まず興味を示してくれるのが園庭に点在する大型遊具。アンパンマンやキッズスクエアなどなど・・・普段の保育にはもちろん、新入園児さんのスムーズな園生活導入にも役立っています。見通しのいい園庭で目の届きやすい配置にしています。
ちびっこ農園(自然観察農園)
春日東野幼稚園の自慢は隣接地にある自然観察園。いちご、たまねぎ、じゃがいもなどなど季節ごとに収穫が楽しめます。「食育」の観点からどのように野菜がなり、どの野菜がどんな色でどんな味でどんなからだの力になるか・・・話題が広がり子ども達は興味津々。
さらには「子育て支援」の一環として収穫した野菜はご家庭にお土産として持ち帰ります。
さらには「子育て支援」の一環として収穫した野菜はご家庭にお土産として持ち帰ります。
芝生広場 多目的グラウンドの新設
平成31年度、子どもが転がって遊べるよう園庭の一部に人工芝を敷設いたしました。それに伴い幼稚園西に多目的グラウンドを新設。2つのグラウンドはアフター保育に来た小学生、園児、未満児(はる組)と、それぞれが安心して思い切り遊べるよう使い分けています。
アフター保育
春日東野幼稚園では子育て支援に重点をおき「働くお母さんを応援!」を合言葉に、アフター保育(預かり保育)の充実を図っています。
アフター保育とは

- いつでもお母様の代わりが出来ること
- 安心して気軽に預けられる場所となること
- 子ども達が楽しく過ごせる時間になること
この3点を特に心がけながら早朝から夕方までお子様をお預かりしています。
保育時間 | 早朝7:00~8:30 保育終了後~最長19:00まで |
---|---|
実施日 | 年末年始・お盆・日祝日・第2第4土曜日を除く毎日 上記以外の幼稚園がお休みの日(第1第3土曜日、夏・冬・春休み期間中)も毎日実施しています。 |
費用 | 1回 450円 早朝保育(朝7:00~7:30)および延長保育(夕方18:00~19:00)は別料金となります。 詳細はこちらをご覧下さい。 |
楽しく過ごせる時間になるよう定期的にイベントを実施しています。
毎日の預かり保育の中で、様々な専門講師がレッスンをしに来て下さいます。
毎日の預かり保育の中で、様々な専門講師がレッスンをしに来て下さいます。
課外教室の実施
アフター保育の最大の特徴として課外教室を実施しています。これはアフター保育の時間中に多種多様な課外教室を設け、希望する子どもをアフター保育から送り出し、お迎えいたします。
正課・課外教室
春日東野幼稚園には通常の保育時間中に園児を対象に行う「正課教室」とアフター保育時間中に希望する園児を対象に行う「課外教室」があります。
多種多様な教室を開催することにより個性の発達を促しています。
多種多様な教室を開催することにより個性の発達を促しています。
正課教室
本園では正課教室の中で、様々な専門講師による魅力的な指導を保育の中に取り入れています。
様々な能力がめざましく伸びるこの時期だからこそ、適切かつ専門的な指導で子どもたちの可能性を豊かに育てます。
様々な能力がめざましく伸びるこの時期だからこそ、適切かつ専門的な指導で子どもたちの可能性を豊かに育てます。

年少組3才
体育指導、絵画指導、音楽指導、リトミック
年中組4才
体育指導、絵画指導、音楽指導、英語指導(ネイティブ講師)、リトミック
年長組5才
体育指導、絵画指導、音楽指導、英語指導(ネイティブ講師)、こぐまチャイルド
未就園児2才
体育指導、リトミック課外教室
週1回~2回決まった曜日に希望する園児を対象に開催しています。


イングリッシュクラブ


- 幼児専門ネイティブ講師
- イベントがいっぱい!
- 少人数で成果も見える!
- ACET(児童英検)
小学生になっても続けることができます。
小学4年生で中学レベルの英語能力が身につきます。
キッズボード(学研知育タブレット)



- 専用タブレットを使い、「もじ」「かず」「ちえ」が楽しく学べる教材「キッズボード」を活用
- 問題の答えがすぐに確認でき、「音」や「動き」があることで、興味や理解も深めることができる。
サッカークラブ


- ワンバウンドリフティングやドリブルシュートができるように!!
- 圧倒的なボールコントロール!!
- サッカーを通して、仲間づくりやあきらめない心を育てます。
- 人気講師による熱心な指導。
部員が年々と増え、人気急上昇中!!
人工芝の上でおもいきりサッカーをしよう!!
人工芝の上でおもいきりサッカーをしよう!!
ゼミナール


- 年中(4歳)
鉛筆の持ち方からスタート!
ひらがなや数字の練習
読む練習から文章を解く練習 - 年長(5歳)
国語:ひらがな、カタカナ、漢字、文章題
算数:足し算、引き算、九九
小学生クラスも開講中!!
小学生になっても続けることができます。
詳しくは担当までお問い合わせください。
小学生になっても続けることができます。
詳しくは担当までお問い合わせください。
ダンススクール


音楽に合わせて簡単なステップ、振り付けからゆっくり指導
運動会やイベントなど出場します!人気の習い事です!
小学生クラスも開講中!!
小学生になられても、本園でダンスレッスンが受けられます。
小学生クラスは他園卒園児さんも入会できます。
運動会やイベントにも出場します。
運動会やイベントなど出場します!人気の習い事です!
小学生クラスも開講中!!
小学生になられても、本園でダンスレッスンが受けられます。
小学生クラスは他園卒園児さんも入会できます。
運動会やイベントにも出場します。
ピアノ(カワイ音楽教室)

- カワイ音楽教室は一人ひとりの個性を引き出します。
- 長年に渡る実践研究から育まれた音楽教育システム
- 講師へのこだわり。常に質の高いレベルの講師がレッスンを行います。
小学生も習うことができます。
他園児の方も大歓迎です!!
他園児の方も大歓迎です!!
習字クラブ


- 年少(3歳)
えんぴつの持ち方から始めます。
「読み」「書き」の基礎 - 年中(4歳)
「ひらがな」「カタカナ」
毛筆にも挑戦します。展示発表があります。 - 年長(5歳)
毛筆では漢字に挑戦します。
展示発表があります。
体操クラブ(コスモスポーツクラブ)


- 豊富な体操種目(なわとび・マット・跳箱・鉄棒・ボール)
- 側転や逆立ち、ブリッジなどにもチャレンジ!!
年長・卒園児では3種目(逆上がり、なわとび連続とび、跳箱4段以上)を達成目標にしています。
専門講師による、きめ細やかな指導!子どもたちのヤル気を引き出します。
専門講師による、きめ細やかな指導!子どもたちのヤル気を引き出します。
- 課外教室は別途月謝が必要です。
- このほか皆様の要望により、様々なスクールの開設を企画しています。
その他イベント
えほんアドバイザー
子どもにどんな絵本を選んであげたらいいのか、迷うことはありませんか?
0〜3才児クラスでは、毎日、絵本や紙芝居を1冊読み聞かせを行っています。
物語に触れ、語彙力や想像力を育てます。
さらに知識豊富なアドバイザーさんにお越しいただいたり、おすすめの絵本を紹介させていただくこともできます!
0〜3才児クラスでは、毎日、絵本や紙芝居を1冊読み聞かせを行っています。
物語に触れ、語彙力や想像力を育てます。
さらに知識豊富なアドバイザーさんにお越しいただいたり、おすすめの絵本を紹介させていただくこともできます!
未就園児について
満3歳児クラス(全日クラス)令和2年度より開設!!
毎日通うクラスです。保育室、担任、クラスメートは、1年間一緒です。
お預かり時間 | 7:30〜16:00 ※午前保育の場合は12:30〜18:00までが450円になります。 (給食が必要な方は別途300円が必要になります。) ※16時以降お預かりが必要な方は別途450円必要となります。 早朝:7:00〜7:30 延長:18:00〜19:00 (早朝、延長時は追加料金がかかります。) |
---|---|
保育料 | 無料(給食費は食べられた分だけ。1食300円となります。) ※令和2年予定 |
対象年齢 | 平成29年4月2日~平成30年4月1日までのお友達 |
- 条件を満たされた方のみ利用可能です。
- 完全給食
- 土曜日の預かりの利用可能
- 行事参加あり(運動会・参観・発表会・制作展 など)
- 保育中に専門講師による体育指導、リトミック教室があります。
- 季節のおうたや様々な制作など、充実したカリキュラム。
- 食育を兼ねて、畑に季節の野菜などを収穫しに行きます。
- 第2土、第4土、お盆休み、正月休み、年末休み以外は利用可能です。
- 令和2年度の募集は、定員に達しましたので締め切らせていただきます。
3号認定クラス(全日クラス)
毎日通うクラスです。保育室、担任、クラスメートは、1年間一緒です。









お預かり時間 | 7:30〜18:00 早朝:7:00〜7:30 延長:18:00〜19:00 (早朝、延長時は追加料金がかかります。) |
---|---|
保育料 | 450円(給食費は食べられた分だけ。1食300円となります。) ※令和2年予定 |
- 保育要件にあてはまる方のみ利用可能です。
- 完全給食
- 土曜日の預かりの利用可能
- 行事参加あり(運動会・参観・発表会・制作展 など)
- 保育中に専門講師による体育指導、リトミック教室があります。
- 季節のおうたや様々な制作など、充実したカリキュラム。
- 食育を兼ねて、畑に季節の野菜などを収穫しに行きます。
- 第2土、第4土、お盆休み、正月休み、年末休み以外は利用可能です。









一時預かりクラス プレキンダー
好きな曜日や日にちに預けることができます。
完全予約制になります。(お早めにお申し込みください)
全日お預かりも可能です。
完全予約制になります。(お早めにお申し込みください)
全日お預かりも可能です。
お預かり時間 | 7:30〜18:00 早朝:7:00〜7:30 延長:18:00〜19:00 (早朝、延長時は追加料金がかかります。) |
---|---|
保育料 | 600円(給食費は食べられた分だけ。1食300円となります。) ※令和2年予定 |
対象年齢 | 平成29年4月2日~平成30年4月1日までのお友達 |
- 完全給食
- 行事参加あり(運動会のみ)
遊びを通して集団生活を学びます。集団生活の第一歩としてご利用いただいております。ご興味のある方はぜひ、ご連絡をお待ちしております。
別館 072-858-3233
本園 072-858-2006
- 令和2年度の募集が始まっています。現在募集中!!
- 本園に専願入園希望の方のみご利用可能です。
0・1歳児クラス
初めての集団生活!たくさんの遊びを通してのびのびと成長していきます。
職員の子どもの預かりがメインですが、空きがあれば一般の方も利用可能です。
職員の子どもの預かりがメインですが、空きがあれば一般の方も利用可能です。




メールマガジン
春日東野幼稚園では、未就園児の保護者様を対象にメールマガジンを配信しております。
園庭開放のお知らせや子育て支援、春日東野幼稚園をもっと知ってもらえる情報などをお届けします♪
登録はとっても簡単!!空メールを送信するだけです!!
面倒な入力などはありません。みなさま、是非ご登録ください♪
園庭開放のお知らせや子育て支援、春日東野幼稚園をもっと知ってもらえる情報などをお届けします♪
登録はとっても簡単!!空メールを送信するだけです!!
面倒な入力などはありません。みなさま、是非ご登録ください♪
携帯電話からのご登録方法

- 携帯電話で右のQRコードを読み込み、そのまま空メールを送信してください。
- QRコードが読み取れない方は kasugahigashino@mjdm.jp 宛てに空メールを送信して下さい。
- メールが返信されて来たら、本文のURLをクリックして下さい。
- メールは届かない方は、mjdm.jpをドメイン指定受信に設定してください。
- 登録完了です。以降は園よりメールでお知らせが配信されます。
パソコンからのご登録方法
- 自分のメールアカウントを利用して kasugahigashino@mjdm.jp に空メールを送信してください。
- メールが返信されて来たら、本文のURLをクリックして下さい。
- 登録完了です。以降は園よりメールでお知らせが配信されます。
◆ご登録方法が分からないときは・・・
登録方法がわからない方は下記の株式会社MJ 登録サポートセンタ―までお問い合わせ下さい。
平日9:00~17:00まで対応しております。
株式会社MJ 登録サポートセンタ―
0120-462-818